こんにちは、久保です。
「Amazonとヤフオクのどっちを利用すればいいか」と悩んでいる方が多いようです。
結論からいうと、最終的には「どっちも利用しましょう」という答えになります。
どちらか1つしか使ってはいけない、という決まりはありません。
逆にいうと、どちらか1つしか使わないのはもったいないです。
中国輸入ビジネスを始める時は、同時に2つを利用する必要はありませんが、
最終的には両方利用した方がいいと思います。
Amazonのメリットとデメリット
・Amazonのメリット
Amazonのメリットとしては、まず、初心者でも簡単に販売を始められ、
ある程度の自動化の仕組みを最初から構築できることです。
FBA販売を行えば、在庫管理もAmazonの画面でできますし、
注文が入った場合の梱包・発送、返品対応など、全てAmazonがやってくれます。
副業で始める方が多いでしょうから、会社に行ってる間も、
商品の発送を気にしなくて大丈夫です。
夜遅くに帰ってから、発送作業を・・・なんて心配も不要です。
私は以前、古本せどりを行っていましたから、
自分で発送する大変さを経験しています。
それが嫌で挫折する人も多いと思いますので、
その部分をAmazonに任せられるというのは、やはり大きいです。
外注さんを雇う場合のように、作業手順を教えたりする必要はありませんからね。
・Amazonのデメリット
デメリットとしては、価格崩壊が起こりやすいということでしょうか。
Amazonの価格は、他販路での販売価格と比べても、かなり低価格だと思います。
実際、Amazonよりある程度高く売っても、ヤフオクやメルカリで
普通に売れていきますからね。
新規出品すれば、価格崩壊は起こらないんじゃないの?
と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
それについては、こちらを参照して下さい。
中国輸入ビジネスの新規出品は価格競争がないのか?
ヤフオクのメリットとデメリット
・ヤフオクのメリット
ヤフオクのメリットは、Amazonのように「価格崩壊に巻き込まれない」という点でしょうか。
同じ商品を扱っている人が他にいても、価格を比較せずに入札することも多いようです。
Amazonで売っているものと全く同じ商品で、Amazonよりも結構高いにもかかわらず、ヤフオクで落札する人がいることを考えればそうなのでしょう。
あとは、中国輸入ビジネスに関して言えば、「ライバルが少ない」ということでしょうか。
どうしても、Amazonと比べると「ヤフオクは面倒だ」という印象がありますし、
実際は、FBAを利用した自動化など出来ませんからね。
外注さんを雇って仕組化するのにも、手間と時間がかかります。
以上のことから、ヤフオクを敬遠する人は多いようなので、
必然とライバルが少ない状態になります。
・ヤフオクのデメリット
ヤフオクのデメリットは、上記で既に述べましたが、
「自分で作業を行わなければいけない」
「仕組化するのにも、手間と時間がかかる」
という点ですね。
ここを乗り越えれば、ライバルが少ない状態で稼いでいくことが可能になります。
まとめ
どちらにも、メリットとデメリットはありますが、
それを理解した上で、両方を利用して欲しいと思います。
個人的には、副業で始める場合は、
まずAmazonのFBA販売を行い、ある程度の実績と慣れが出てきたら
ヤフオクの利用を始めるのがいいと思います。