こんにちは、久保です。
今回は、FBA倉庫の納品先を固定する方法についてお伝えします。
FBA倉庫を固定する目的は、主に送料を安く済ませるためです。
FBA倉庫の納品先固定には、メリットとデメリットがあります。
検討した上で、固定するかしないか、決めて下さい。
FBA倉庫について
AmazonのFBA倉庫は国内に数か所あります。
倉庫によって、受領できる商品サイズが決まっています。
FBAに商品を納品する時は、Amazonが納品先の倉庫を指定する仕組みになっています。
Amazon側で負担の軽減や効率をはかるためと言われています。
例えば、小型・標準の商品を納品する場合、
前回は小田原FCを納品先として指定され、
今回は堺FCを納品先として指定される、というような場合があります。
これの何が問題かというと、送料が余分に発生しますし、
配送が1日遅くなれば、単純に販売機会を1日失うことになります。
例えば、私は今は埼玉に住んでますから、
小型・標準の商品は小田原FC、市川FCのどちらか
大型の商品は川島FCに送った方がいいわけです。
※ただし、小田原FCは納品数が多すぎて、対応が遅かったりするそうです。
これが、
小型・標準は九州の鳥栖へ、となると送料、届くまでの時間的にも
よろしくないわけです。
なので、このような場合はFBAの納品先を固定した方がいいというわけです。
ただ、FBA納品先指定にもデメリットはあります。
それは、納品先指定の手数料がかかってしまうことです。
手数料は以下になります。
※手数料は変更になっている場合があります。
まあ、1個当たりでみると微々たる手数料に思えますが、
商品数が多くなれば当然、手数料も多くなります。
このあたりは、送料や届くまでの日数も考慮して、
FBAの納品先を固定した方がいいのか、しない方がいいのか、
検討して決めて下さい。
FBA納品先倉庫を固定する方法
FBAの納品先倉庫を固定する場合は、
こちらから申請して下さい。
また、ヘルプページも確認してみて下さい。
私がこの記事を書いている時点の情報から、何か変更があるかもしれませんので。
まとめ
FBAの納品先倉庫の固定は、簡単な申請で可能です。
先の述べたメリット・デメリットを考え、
自分はどっちにした方がいいのか検討してみて、
固定した方がいいのであれば、固定してみて下さい。