今回はアリババの使い方です。

アリババは、
B to B(対企業向け)のショッピングサイトで、
卸問屋や工場を相手とした取引がメインとなるサイトです。

 

以前は、購入する際の最低ロット数がかなり多めで、
このようなところからも企業間取引が多かったのですが、
最近では少ないロット、中には1ロットから購入可能なところもあり、
個人でも買いやすくなっています。

 

アリババもタオバオ同様、よく使うサイトになりますので、
画面の見方などをしっかりと覚えましょう。

 

アリババのメイン画面、検索結果画面の使い方

アリババはこちら
アリババのメイン画面

 

下図がアリババのメイン画面です。
どことなく、タオバオと似ていますよね(笑)

 

使い方は同じです。
検索ボックスに検索キーワードを中国語を入力して、
検索ボタンを押します。

 

 

検索結果の画面も、ほぼタオバオと同じような感じですね。

 

 

 

「相似」、「同款」機能もあります。

 

「同款」機能で、
同じ商品を扱っているショップを絞って表示できます。

 

 

検索結果から、任意の商品をクリックすると、
商品詳細ページへ移動します。

 

アリババの商品詳細ページの見方

 

1.商品タイトル

 

2.商品価格

 

商品価格とロット数です。

 

例えば、この商品は、

 

1 – 4 ロットの購入で1ロットあたり23元
5 – 9 ロットの購入で1ロットあたり22元
10 ロット以上の購入で1ロットあたり20元

 

となります。

 

10ロット以上購入することで、
1ロットあたりの単価が安くなるわけです。

 

最低ロット数が決まっていて、例えば、
「最低50ロット以上の購入が必要」というようなものもありますので、
自分の希望するロット数で購入できるのか、
注意して確認しましょう。

 

3.中国国内送料

 

代行会社やパートナーのところに送ってもらうのに、
中国の国内送送料が必要となります。

 

4.バリエーション

色やサイズなど、商品のバリエーションです。

 

サイズの後ろには、価格と在庫数が表示されています。
在庫数がゼロだと、その商品は購入できません。

 

アリババショップの評価

 

ショップの評価は、商品詳細ページを少しスクロールすると、
画面の左側にあります。

 

 

1.購入者の満足度指数

 

ショップの評価の合計平均値で、5点満点です。

さらに、数字の部分をクリックすると、
評価の詳しい情報を見ることができます。

 

 

2.ショップの評価ランク

 

ショップの評価ランクは以下のようになります。

 

 

星、ダイヤ、王冠の3種類で、
それぞれ1 – 5の5段階評価です。

 

できれば、ダイヤ以上がついているショップから購入するのがいいでしょう。

 

そして、購入者のリピート率も見ておきたいところです。

 

「成交」の部分をクリックして下さい。

 

 

リピート率が表示されます。

 

 

110件の取引に対して、リピート率は5.88%です。

 

今回は、110件と母体が少ないのであまり参考にはなりませんが、
取引回数は多いにも関わらず、このリピート率が低すぎる商品は、
不良品の確率が高い可能性があります。

 

目安としては、リピート率が15%以下のものは、
注意した方がいいと思います。

 

まとめ

 

タオバオでは見つからない商品がアリババにあったり、
同じ商品でも、タオバオより安く売っている場合があります。

 

タオバオでリサーチした後は、アリババでも必ずリサーチし、
少しでも安く購入するようにして下さい。

 

その際、最小ロット数には注意しましょう。
 

途中、「相似」、「同款」機能についての記載がありましたが、
詳しくはタオバオの記事を参考にして下さい。

タオバオの検索結果画面の基本的な使い方